いちまる鍼灸院 一宮市大和町の女性も安心して通える施術院



私は元競輪選手で、1992年のデビューから2016年の引退まで24年間全国を転戦していました。
競輪はとても激しいレース競技のため、私は怪我が多くそのために自分のもてるパフォーマンスを十分に発揮できず悩んだ時期や、日常生活すら厳しい時期もありました。
そんな中で優勝30回、地元競輪場でのオールスター競輪出場などの戦歴が残せたのは応援してくださった方々や身体をケアしてくださった先生方のお陰だと感謝しかありません。
私はその頃の経験を、自分の様に怪我による痛みやトレーニングによる故障でパフォーマンスが発揮できなくて苦しむ方、身体の不調で日常生活に不安がある方のために生かすべく、第2の人生として鍼灸師の道を選び国家資格を修得し、地元一宮で鍼灸院を開業しました。
東洋医学には、心身一如という考え方があります。これは私の選手時代の経験の中でも必要不可欠なものでした。身体と心の繋がりを大切にする東洋医学は私の鍼灸施術の軸になっています。
どのような不調も身体と心の両面からアプローチできる鍼灸施術で、みなさまの心身の健康をサポートいたします。小さな悩みから慢性症状、スポーツ障害や姿勢改善などどのようなことでもご相談ください。
鍼灸あん摩マッサージ師の国家資格取得後、東京衛生学園専門学校(臨床教育専攻科)へ進学。
卒業後、母校である中和医療専門学校にて常勤教員として7年勤めました。
現在は非常勤講師として中和医療専門学校に務めるかたわら、いちまる鍼灸院にて女性や小児への施術、美容鍼灸を担当しています。
また、たくさんの人に東洋医学的なセルフケアを広めるために、一般の方向けのお灸教室を開催。
鍼灸師・鍼灸学生向けのお灸臨床講座も開講しています。
担当
●優しいはりと温かいお灸で全身の体調を整えます
●美容はり、美容お灸
●鍼灸治療に抵抗のある方は、治療としてアロママッサージを用いることができます。ご相談ください。
こんな方の鍼灸治療をしています
●女性特有の不調改善や婦人科疾患のケア:月経痛、更年期障害、精神不安定、冷え性、肩こり、頭痛など
●日常生活のストレスからくる自律神経失調症、慢性疲労・不眠
●慢性的な痛みのケアや体質改善
経歴
中和医療専門学校 常勤教員7年
中和医療専門学校 非常勤講師2年
国家資格
あん摩マッサージ指圧師
はり師
きゅう師


私は元競輪選手で、1992年のデビューから2016年の引退まで24年間全国を転戦していました。
競輪はとても激しいレース競技のため、私は怪我が多くそのために自分のもてるパフォーマンスを十分に発揮できず悩んだ時期や、日常生活すら厳しい時期もありました。
そんな中で優勝30回、地元競輪場でのオールスター競輪出場などの戦歴が残せたのは応援してくださった方々や身体をケアしてくださった先生方のお陰だと感謝しかありません。
私はその頃の経験を、自分の様に怪我による痛みやトレーニングによる故障でパフォーマンスが発揮できなくて苦しむ方、身体の不調で日常生活に不安がある方のために生かすべく、第2の人生として鍼灸師の道を選び国家資格を修得し、地元一宮で鍼灸院を開業しました。
東洋医学には、心身一如という考え方があります。これは私の選手時代の経験の中でも必要不可欠なものでした。身体と心の繋がりを大切にする東洋医学は私の鍼灸施術の軸になっています。
どのような不調も身体と心の両面からアプローチできる鍼灸施術で、みなさまの心身の健康をサポートいたします。小さな悩みから慢性症状、スポーツ障害や姿勢改善などどのようなことでもご相談ください。

鍼灸あん摩マッサージ師の国家資格取得後、東京衛生学園専門学校(臨床教育専攻科)へ進学。
卒業後、母校である中和医療専門学校にて常勤教員として7年勤めました。
現在は非常勤講師として中和医療専門学校に務めるかたわら、いちまる鍼灸院にて女性や小児への施術、美容鍼灸を担当しています。
また、たくさんの人に東洋医学的なセルフケアを広めるために、一般の方向けのお灸教室を開催。
鍼灸師・鍼灸学生向けのお灸臨床講座も開講しています。
担当
●優しいはりと温かいお灸で全身の体調を整えます
●美容はり、美容お灸
●鍼灸治療に抵抗のある方は、治療としてアロママッサージを用いることができます。ご相談ください。
こんな方の鍼灸治療をしています
●女性特有の不調改善や婦人科疾患のケア:月経痛、更年期障害、精神不安定、冷え性、肩こり、頭痛など
●日常生活のストレスからくる自律神経失調症、慢性疲労・不眠
●慢性的な痛みのケアや体質改善
経歴
中和医療専門学校 常勤教員7年
中和医療専門学校 非常勤講師2年
国家資格
あん摩マッサージ指圧師
はり師
きゅう師


頭痛、耳鳴り、難聴、めまい、眼精疲労、まぶたが重い、ものもらい、顔面麻痺、三叉神経痛、鼻炎、蓄膿症、咽頭炎、扁桃炎、歯ぐきの腫れ、歯の痛み、風邪症状

肩こり、首こり、ねちがい、五十肩、背中の張り、腕のだるさ・しびれ、肘や手首の痛み、ばね指、手指のこわばり

腰痛、膝痛、股関節痛、足の疲れ・むくみ、足のしびれ・痛み、外反母趾や捻挫

食欲不振、胃のもたれ、胃痛、吐き気、食道炎、便秘、下痢、痔、膀胱炎、頻尿、咳、アレルギー体質

生理痛、PMS、生理不順、産前・産後の不調、逆子、更年期の症状

不眠、動悸、うつ気分、不安、焦り、イライラ

乾燥肌、たるみ、シワ、くすみ、血色の悪さ、クマ、むくみ、肌荒れ、にきび、エイジングケア、脱毛・薄毛

スポーツのためのコンディショニング、筋疲労の回復、猫背、O脚

妊活、ED、小児はり




お一人お一人に適した養生法として、食のことも含め、生活習慣の見直しなどを一緒に考えましょう。
お身体の体質と症状に合わせたツボなどもご指導させていただきます。








お一人お一人に適した養生法として、食のことも含め、生活習慣の見直しなどを一緒に考えましょう。
お身体の体質と症状に合わせたツボなどもご指導させていただきます。





費用種別 | 施術費用 | 施術時間 | 備考 |
初診料 | 1,000円 | 初診の方は、カウンセリングシートのご記入、お身体の確認で、10分~15分のお時間が掛かります。 ※3ヶ月以後の再診は初診扱いとなります。 |
|
鍼灸施術(全身) | 5,500円 ※学生(中学生・高校生)4,000円 | 約50分 | 全身への施術となりますので、首元がゆるく肘・膝までまくれる服装でよろしくお願いいたします。 |
小児はり | 2,000円 | 約15~20分 | 夜泣き・かんの虫・免疫低下・おねしょ等に効果があります。 刺さない鍼を使い皮膚表面に優しいアプローチでリラックスさせバランスを整えます。 |
スポーツ鍼 | 6,000円 ※小学生3500円 中学・高校生4500円 | スポーツ鍼灸メニューでは、自身のプロアスリート歴24年の経験を元に、鍼灸施術だけではなく、筋膜リリース機器「メディセル」、検査機器として「ハイボルテージ」、関節可動域・身体の連動性を作る手技療法をお一人お一人のお悩みや競技における目標に合わせてメニューをカスタマイズしていきます。 ※検査、カウンセリング等に10分程お時間が余分に掛かります。 |

身体の使いすぎ・運動不足によって筋膜がねじれることで、身体が締め付けられている状態に。
循環不良が発生し、むくみ・疲労、ボディラインの崩れ、痛みや可動域制限の原因となります。
メディセルでは、皮膚を直接吸引することにより、やさしく・素早く筋膜のねじれや拘縮を解きほぐします。
当院では、メディセル施術を全身、半身、部位や目的別・お悩みに合わせた施術コースをご用意しております。

スタイルアップ、セルライトケア、代謝アップ、スポーツ前後のケア、全身の疲れ


姿勢を改善したい(猫背、巻き肩、ストレートネック)、お腹や背中・二の腕の引き締め、慢性的な目の疲れ・肩こり・頭痛

冷えやすい・むくみやすい、太もも・ふくらはぎのむくみや疲れ、ヒップアップ・足の引き締め、セルライトケア

足の冷え・むくみの改善、足の疲れの解消、足の引き締め
(フェイスリンパケアとのセットがおすすめ!)
頭のコリやむくみが気になる方、首肩のコリ、眼精疲労のある方

※全てのメニューに追加OKです
メディセルフェイスリンパケア | |
---|---|
10分 | 1,500円 |

メディセルヘッドスパ | |
---|---|
10分 | 1,500円 |


メディセル施術により、むくみ・リンパ液を流し、お顔周りの血行を良くし、緊張・筋膜のねじれ・癒着をしっかりとほぐした後に鍼を行うことで、鍼との相乗効果を引き出します。
鍼は極細鍼を使用し、痛みや不快感が出ないように工夫していますので、鍼が初めての方や、緊張しやすい方にも安心して受けていただけます。
また、美容ていしん施術では、お顔のツボを心地よい圧でマッサージしながら皮膚・筋膜を引き上げていきます。より深くリラックスしたい方、施術の満足感を得たい方は、美容ていしん施術が含まれたコースをオススメします。
眼精疲労や頭痛・首肩のコリの改善も同時にしたい方。目元や口元のシワ・頬のたるみ、額のシワ、シミ改善、肌質改善などにしっかりと取り組みたい方。
むくみ、目元や口元のシワ・頬のたるみ、額のシワ、シミ改善、肌質改善などを目的に美容鍼を受けたい方。
「鍼が顔に刺さるのは恐い」と感じる方。お顔のむくみやくすみ・疲れを解消したい、目元のクマ・目の疲れを取りたい方。
健康管理として鍼灸治療を同時に受けたい方、長期の不眠や眼精疲労・胃腸障害やホルモン障害が美容に影響している方、身体に痛みやしびれがある方。











施術を受ける時は、どんな服装がよいですか?
当院での施術は身体全体のバランスを整えるため、肘、膝が出せて首元の緩い服装でよろしくお願いいたします。施術室はカーテンで仕切られていますのでお着替えができます。
はりを刺す時に痛みはありますか?
はりは髪の毛ぐらいの太さ(0.16㎜)のものを使用しています。初めて施術を受ける方でも痛みがないよう気をつけていますのでご安心ください。施術を受けながら寝られる方も多数います。
お灸は熱くないですか?
お灸は直接肌に置くものから台座の上にのせたもの、肌から離して温めるものなどお身体や体質に合わせて使い分けますがどれも施術中、施術後にポカポカと温かく 心地よい施術となるよう心掛けております。
鍼灸施術はどんな症状に効果がありますか?
鍼灸の適応疾患としてWHO(世界保険機構)では次に揚げる疾患に鍼灸が適応であると認めています。
施術後に入浴しても大丈夫ですか?
鍼灸施術によって血流がよくなり代謝が促進されます。長湯をせずに軽くすませることをオススメします。
施術後に何か気をつけることはありますか?
施術後は血流が良くなり代謝が促進されることにより一時的に怠くなったりする方もみえます。施術効果を高めるためにも、食事は腹八分にして睡眠を十分にとりゆっくりとお身体を休めましょう。
どれくらいの回数通えばよいですか?
鍼灸施術の効果は発病して日の浅い症状ほど早く治癒しますが、慢性の症状になりますと気長に続けることが大事です。症状によって施術間隔や回数は変わりますが少しでも早く改善されるように日頃の養生法やセルフケアなどもお伝えさせていただきます。

施術を受ける時は、どんな服装
がよいですか?当院での施術は身体全体のバランスを整えるため、肘、膝が出せて首元の緩い服装でよろしくお願いいたします。施術室はカーテンで仕切られていますのでお着替えができます。
はりを刺す時に痛みはあります
か?はりは髪の毛ぐらいの太さ(0.16㎜)のものを使用しています。初めて施術を受ける方でも痛みがないよう気をつけていますのでご安心ください。施術を受けながら寝られる方も多数います。
お灸は熱くないですか?
お灸は直接肌に置くものから台座の上にのせたもの、肌から離して温めるものなどお身体や体質に合わせて使い分けますがどれも施術中、施術後にポカポカと温かく 心地よい施術となるよう心掛けております。
鍼灸施術はどんな症状に効果がありますか?
鍼灸の適応疾患としてWHO(世界保険機構)では次に揚げる疾患に鍼灸が適応であると認めています。
施術後に入浴しても大丈夫です
か?鍼灸施術によって血流がよくなり代謝が促進されます。長湯をせずに軽くすませることをオススメします。
施術後に何か気をつけることは
ありますか?施術後は血流が良くなり代謝が促進されることにより一時的に怠くなったりする方もみえます。施術効果を高めるためにも、食事は腹八分にして睡眠を十分にとりゆっくりとお身体を休めましょう。
どれくらいの回数通えばよいで
すか?鍼灸施術の効果は発病して日の浅い症状ほど早く治癒しますが、慢性の症状になりますと気長に続けることが大事です。症状によって施術間隔や回数は変わりますが少しでも早く改善されるように日頃の養生法やセルフケアなどもお伝えさせていただきます。